ジ・アフター
真月編 星喰B
【深層部B21F〜最下層】
【B21F】


【B22F】


・エーテルドライ
・エクスポーション

【B23F】


【B24F】
[1]一番北側のカプセルにいる「小さいマイナス」話しかけるとイベント。B25Fに進めるようになる。


【B25F】
[2]部屋のクリスタルを調べて、回収できるものを全て回収する(8個)。クリスタルを回収したら先に進もう。


【B26F】


【B27F】


【B28F】


【B29F】
[3]セーブポイントと次元エレベーターがある。ラスボス戦に備えて準備しておこう。


【最下層(B30F)】
[4]上に進んでいくとイベント。???(HP60,000)と戦闘になる。

【敵の行動】
・最初は全く動かない
・HP30000以下になると変化

≪変化後≫
・ドレイン
・アスピル

【攻略】
・通常攻撃のみで楽勝。後半はMPを吸ってくるので、バンド技等で一気に倒そう。


[5]イベント後、クリエイター第二形態(HP42,000)と戦闘になる。

【敵の行動】
・基本的になにもしてこないが、こちらが攻撃する度に以下の行動をとる。

(1)オートリフレク状態に変化
(2)リフレク解除&全属性吸収状態に変化
(3)全属性吸収解除&リアクションコピー状態に変化
(4)リアクションコピー状態継続
(5)リアクションコピー状態継続
(6)リアクションコピー終了

※(1)〜(6)を繰り返す

≪リアクションコピーについて≫
・こちらの攻撃に対し、以下の行動をとる。

・黒魔法に対し「フレア」で反撃
・メテオに対し「メテオ」で反撃
・白魔法に対し「ホーリー」で反撃
・召喚に対し「メガフレア」で反撃
・アイテムに対し「死の宣告」で反撃
・それ以外に対し「じゅばくのひとみ」で反撃

【攻略】
・こちらが攻撃しなければ何もしてこないので、ゆっくり回復しつつ戦おう。
・この後も連戦が控えているので、HP・MPを回復してからトドメをさそう。


[6]イベント後、クリエイター第三形態(HP51,000)と戦闘になる。

【敵の行動】
・メガフレア
・メテオ
・フレア
・ホーリー
・じゅばくのひとみ

【攻略】
・最初にスロウかクモの糸を使っておこう。


[7]イベント後、クリエイター最終形態(HP:????)と戦闘になる。
時間経過で終了するイベントバトル。


[8]イベント後、仕切り直してクリエイター最終形態(HP:200,000)と戦闘になる。
最初は無敵状態だが、、アイテムの「クリスタル」を使用すると攻撃が効くようになる。

【敵の行動】
・ブラックホール(最初のターンで必ず使用)
・分裂(単体ダメージ)
・増殖(全体ダメージ)
・再生(9999回復)
・転移(自分に3000ダメージ)
・融合(全体HP吸収)
・炸裂(全体攻撃。発動前ターンに光りだして、画面が紫色に点滅する)

≪変異≫
★HPが160000、130000、96000以下の計3回、変異して弱点属性が変化する。
★弱点は炎・氷・雷・聖のいずれかランダム。
★弱点によって敵の行動が変化するため、見分けることが可能。

*ファイガ・フレアを使うようになった場合*
→炎弱点

*ブリザガ・ダイヤモンドダストを使うようになった場合*
→氷弱点

*サンダガを使うようになった場合*
→雷弱点

*ホーリーを使うようになった場合*
→聖弱点

★HPが60000になった時に起こる最後の変異は特殊で、全属性に耐性がつく。さらに以下の攻撃が追加される。
・じしん
・コンフュ
・トード
・ポーキー
・ミニマム

【攻略】
・最初の無敵状態の時は行動しないため、全員のバーが溜まってからクリスタルを使おう。最初のターンでブラックホールを使われるので、最初に味方強化魔法を使っても無駄。
・スロウ、クモの糸が効く。
・変異前のボスは弱点無し・耐性無し。
・敵の攻撃で注意すべきは、全体攻撃の「炸裂」。発動前ターンにボスが光りだして、画面が紫色に点滅するので注意しておき、くらったらすぐに回復できるようにしよう。
・変異後のボスに魔法攻撃する時は、弱点が判明するまで「フレア・メガフレア」を使おう。
・敵の弱点判別は使ってくる魔法を見るとわかりやすいが、あえて属性武器を装備して攻撃し、ダメージ量で判別しても良い。


[9]戦闘後、来た道を戻っていく。
途中で何度もクリエイターにバックアタックを受けるが、数回攻撃すると終了するイベント戦闘。

[10]B20Fの出口から入るとエンディング。
i-mobile
ゲーム攻略ひろば
http://g-k-h.com/
-*-お知らせ-*-
NEW! 3/26〜Bloodborne(ブラッドボーン)攻略
龍が如く0攻略
世界樹と不思議のダンジョン攻略
ドラゴンクエストヒーローズ攻略